3月10日(日)東京大学の合格発表の日は
朝から目が冴えてしまって、落ち着かずに洗濯から部屋の掃除、料理とフルスロットルで動いていました。
2019東大理科Ⅱ類 不合格
合格発表は12:00丁度。その頃になってウトウトしはじめましたが、ハナちゃんが「いよいよだ」というので、ハナのスマホを一緒にのぞき込みました。
・・・・・
繋がらず。
やはり、東大サイトにアクセスが集中してまったく見ることができません。
諦めたころにつながると、シンプルに科類別合格者PDFにつながりました。
ハナの前の人は受かっていた。後ろの後ろの人も受かっていた。
でも、ハナの受験番号はありませんでした。

平成31年東大2次選抜合格者3018人の最高点・最低点・平均点
科類 | 最高点 | 最低点 | 平均点 |
文Ⅰ (昨年度) |
453.2556 (454.3111) |
351.8333 (354.9778) |
378.7604 (381.0984) |
文Ⅱ (昨年度) |
457.7000 (451.8222) |
358.0667 (350.6333) |
379.0783 (373.0185) |
文Ⅲ (昨年度) |
427.5556 (433.3333) |
342.7222 (343.5778) |
361.4619 (364.0315) |
理Ⅰ (昨年度) |
455.6778 (458.9667) |
334.6667 (319.1889) |
363.2257 (351.7954) |
理Ⅱ (昨年度) |
431.4333 (408.9667) |
330.3778 (310.9667) |
353.1962 (336.2429) |
理Ⅲ (昨年度) |
497.9222 (489.2889) |
385.3778 (392.3444) |
410.8422 (418.3943) |
第2次学力試験の成績は,大学入試センター試験の成績(900点満点を110点に換算)と個別学力検査の成績(配点440 点)を総合(550点満点)して算出している。 東京大学HPより
東大理Ⅱ受験時 ハナの目標点
ハナは、5科目の合計目標を330点に設定していました。本当にギリギリでも受かればいい!のような考えで。(本人の実力がそこを維持するところまでした、追い付かなかったという事実もあります)
けれど、2019年の合格最低点が330点を超えているので、目標点数をとってみてもハナには合格することができなかったということです。
この結果を踏まえて、本人は「今年受かるのは無理だったんだと諦めがついた。」と、言っています。
東大入試合格者 女子の割合
東京大学は女子学生を増やしたいと考えているそうですが、今年は減少しました。
合格者3018人中女子合格者は510人と、合格者中女子の占める割合は16.9%と昨年に比べ2.4%減少している。
ハナが不合格だったこともあり、ただいまのくらむぽんはひがみ根性が優勢であることを前提に一言。
東大は本当に女子比率をあげたいのか?
という疑問がわいてしかたがない。
2018年医学部女子受験者が減点されるという報道の際に大学側の操作についてコメンテイターが意見していました。
女子比率を操作したいのなら、女子ということだけで減点する得点操作ではなく、数学・物理・化学を難化させるだけで実現できる。
ワイドショーコメンテイター
その他、理系受験者の英語・国語を易しくすることで理系科目に特化した男子生徒が高得点をとりやすくなる。私立などは理系科目の得点配分を理系重視にするだけで比率操作できる。などの意見があるからです。
2020年受験に向けて
前述した女子比率操作の意見は、くらむぽんの負け惜しみです。
ですが、理系重視(理系なのだからあたりまえだ。)で男子優遇する前提で、それでも東京大学に行きたいのか私はハナとこれからじっくり話し合い、受験勉強を再開しながら考えていきたいと思っています。
こんな私の意見に、ハナはちっとも耳を貸しません。(あたりまえ?)笑
2019年 受験合格者の皆さんへ
心から敬服します。その英知と忍耐強さ、努力は皆さんのそして日本の宝です。大学生活を謳歌し、ますますその探求心に磨きをかけていってください。
2019年 受験不合格者のハナへ
ハナは幼いころから志が高く、努力をしてきた子どもです。ただ、2019年東京大学合格者の英知・努力に足りなかった。まずは、足りなかったことをしっかりと受け止めて欲しいと思います。
努力なのか、方法なのか、根性なのか、時間なのか、才能なのか、環境なのか
自分の足りなかったことをしっかりと考え、思い、そしてまた前に目を向けてください。
不合格という結果がハナの人生の救いになること、糧になることを心から願っています。そしてまた前を向くハナのそばで私たちも心の底からガンバレってエールを送っています。
コメント