私とハナちゃんは前日の2月24日(日曜日)の間に東京INして、直接ホテルへ。
東京大学の試験は、文Ⅰ、文Ⅱ、文Ⅲが駒場で、理Ⅰ、理Ⅱ、理Ⅲが本郷で試験を受けます。
地元の駅では、何人かの同じ高校に通う受験生たちと遭遇してこれからの試験を頑張ろうと励ましあいました。
東大第一次学力選抜
先日のセンター試験を元に第1段階選抜合格者の発表が2月13日にあり、郵便が送られてきました。そこには、大学入試センター試験「試験場コード」及び「受験番号」などの受験票が入っていました。
平成31年度東京大学第2次学力試験出願状況
|
東京大学HPより
東京大学は、第二次学力試験で上記のような倍率になるようにいわゆる「足きり」が行われます。つまりセンター試験の結果で理Ⅱでは1862人が一次選抜で残ったわけです。定員は532人。本当に狭き門です。
第二次学力試験会場を下見
ハナちゃんの受験する理Ⅱは、本郷の正門を試験当日の入場門として工学部の校舎が多かったようです。ハナちゃんは2号館の2階。教室座席はあいうえお順に決められているそうです。
前日の2月24日ホテルにチェックイン後に試験当日の予行練習にと、東大の正門を目指しました。春日通りから本郷通りに入り、東大が近づくと同じように下見に来ている受験生に数多く会いました。そしてその時もらったのが『東京大学新聞』増刊 受験生応援号(無料)でした!
もらっておきたい『東京大学新聞』受験生応援号
紙面には、本郷キャンパスマップや、当日営業している学食や購買・コンビニの状況が載っています。通常より制限される購買や学食の状況を見て試験日当日には大学構内に入る前にコンビニで調達していこうとハナと相談しました。
その他、初修外国語紹介(教員と学生がスペイン語・中国語・ドイツ語・フランス語・ロシア語・韓国語の魅力を紹介しています)、駒場キャンパスの案内図。そして一番役立つのが合格後のスケジュールです。
まだ、合格したわけじゃないのにと笑わないでくださいね。そんなつもりにでもなっていないと、気分もアップしませんから。
宿泊ホテル
ホテルは理Ⅰ、理Ⅱ、理Ⅲの試験会場である東大本郷に歩いて行ける場所を1年前くらいから吟味していました。
- 歩いて本郷まで行ける
- ツインの部屋
- 朝食付き
- 金額
以上の観点から絞られました。
候補に挙がったのは、
*ココグラン上野不忍 スイーツや岩盤浴そして不忍池の景色が楽しめます。今回宿泊したホテル。徒歩18分
*フォーレスト本郷 断然ここが一番近いです。徒歩2分
*ザ・ビー水道橋 後から冷静に調べたらここも良いと思いました。朝食付でも安いです。徒歩14分
*東京ドームホテル ココグランと同じ程度の距離。オーダーで合格弁当や当日東大までのバスを手配してくれるそうです。徒歩18分
今回ハナちゃんは私が同行するためツインルームとなり、かなり部屋数が限定されるので早目の予約が必須でした。
東大受験用宿泊ホテル予約はいつから?
各ホテルやエクスペディアやブッキングドットコム、楽天トラベルのサイトにより予約受け付け時期は異なりますが、大体6か月前から受付されるところが多いようです。
ですが、すぐに部屋が埋まってしまうため、目当てのホテルがあれば直接ホテルに聞いて確実に予約が開始される日程を確認しておく必要があります。
くらむぽんと違って、シングルで行く場合はもう少し部屋数が増えて予約もしやすくなります。
交通系トラブル・天候トラブルに備える
実際今年の受験当日2月25日は、御茶ノ水駅周辺の停電によって中央線や総武線が止まり、混乱がありました。
常日頃経験している都内の受験者ならともかく、地方から受験に出かける場合にはやはり想定外のトラブルを避けるために、歩いて登校できる範囲のホテルを確保しましょう!
実際当日は、くらむぽんが滞在したホテルココグランや、その周辺(上野・御徒町)から湯島を通って東大に向う受験者が多く見られました。
無用な動揺は極力避けたいですね!
湯島天神で最後の参拝
ホテルをココグランに決めた理由の一つに、湯島天神で前日お参りをしたかったこともあります。ココグランから本郷を目指す途中に湯島天神はあります。24日ホテルから東大本郷までの道筋を確認して、翌日受ける工学部二号館の入り口を確認した後に湯島天神で最後の神頼みをしました!

学問の神様 湯島天神参拝
湯島天神でお詣りするハナちゃん。
湯島天満宮
古来より江戸・東京における代表的な天満宮であり、学問の神様として知られる菅原道真公を祀っている
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ちょうど、湯島天神では梅まつりが開催されていて梅の香りとにぎやかな境内を散策しました。
夥しい数の絵馬が鈴なりになっていて、東大に限らず様々な試験に挑む人々の思いの強さに共感しました。
試験前夜
試験前夜の夕食
基本、消化の良いものが良しとされます。もちろん、生ものなどは避けます。
ハナにリクエストを聞いたら、チーズナンが食べたいということで、ホテル近くのパキスタン料理の店に決めました。香辛料は効いているものの、いつもカレーを食べても消化に問題がないのでカレーセットにチーズナンをつけてもらい、ラッシーがついて1500円!カレーは、私が豆カレーの辛口、ハナがチキンカレーの中辛です。チーズナンは、それぞれ半分ずつ食べ、カレーは完食できませんでした!量が多い!
美味しくいただきました。
真夜中の高揚した気持ちを鎮めるマッサージ
前日夜1:30頃、「眠れない。どうしよう。」と、ハナちゃんに起こされました。
2月25日は国語と数学だったので、ハナちゃんは12時に電気を消す前に軽く古文単語を読んでいました。
クラムポンは最近寝つきが悪く、寝不足気味でしたのでこの日はグッスリと眠っていました。
私がしてあげられることといったら、マッサージくらいでしょうか。
電灯は落としたままで、隣のベッドで横になるハナの手をマッサージしました。

【合谷】ごうこく |
【神門】しんもん |
手の甲側、親指と人さし指の骨の分かれ目の人さし指側にあるツボ。 親指の先で呼吸に合わせて30回ほど刺激すると気持ちが落ち着いて、乱れた自律神経を調整します。
|
手のひら側小指の延長線と手首のシワが交差するところのツボ。少し凹みがあります。 指先を少し凹みのある場所にあて、呼吸に合わせて圧をかけます。緊張をほぐして、張り詰めた気分を鎮めてくれます。緊張が強い時には特に神門を刺激しましょう。 |
コメント